6/11(火) おもがえっコ 報告
【6/11(火) おもがえっコ 報告】
暑くなってきて、水路の水が気持ちいい日となりました。
参加者は、子ども5名、幼児1名、おとな7名でした。
朝、岩下のいつもの休憩場所に本スペースを作ると、子どもたちがいろいろと手に取って読んだり眺めたり。のんびり時間からの始まりです。
そこに虫捕り大好きなA君が来て、一気に虫捕りモードに!みんなで一緒に虫とるぞー!となりました。
田んぼへ行き、オタマジャクシにカエルにコオイムシに。いろんな生き物を捕まえる中で、珍しい生き物も見つけて大興奮!
私も子どもたちも、とれた嬉しさや生き物をかわいがるAくんの高い熱量に感化されて、一緒になって必死に見つけていました。
人の好きのパワーは周りにもすごい威力を発揮して、やっぱり面白い😆
その後、いったん戻るともうお昼。
お昼ご飯を食べたらザリガニをとりたい!となり、Sさんの田んぼ周辺へ探索しに行きました。
探す人、田んぼをぼーっと眺める人など。
結局見つかりませんでしたが、帰りがけに面替の田んぼをされているおじさまが軽トラでさっきとってきたという川魚を分けていただきました🙌
帰って火を焚いて焼いて食べよう!
となり、岩下へ。
朝からずーーーっと火を起こしたかったTくん。念願叶って火を起こせました🔥
そこで、子どもたちと収穫した畑のそら豆と、もらった川魚を網で焼くというシュールな絵面が笑えましたが、どちらも美味しくいただきました😋
そこでコーヒーを淹れてくださったりおやつを持参してくださったりと、豪華なおやつタイムとなりました🙌
まだまだ虫捕りしたいAくんに続いて岩下をのぼって探しにいきました。
その途中で食べ頃のクワの実を発見!
子どもたちは夢中で食べて、口の周りが紫色になっておりました。
来週は、クワの実ざんまいですかね〜
日の暮れるまで遊び倒し、連れて帰れない生き物たちは最後は田んぼや沢に返しました。
さて、今回も捕獲、収穫ざんまいな1日となりました。自然のめぐみに感謝です🙏
0コメント