6月6日おにぎりの日報告
【6月6日おにぎりの日報告】
大人15名、子ども12名の参加でした。
この日は大星クラスの子ども達の参加者が多く、賑やかでした。最近入った子や、久しぶりの参加の子達もいたりして、いつもとは少し違った雰囲気でした。
大星クラスは、毎回、決まった仲間と決まった状況ではないものの、その場に応じて子ども達が動いているのを見ていると、なんだかたくましさを感じました。
また、誰かと遊ぶ時間、そして自分の時間を使い分けたりもしている様子でした。
私個人としては、1人の時間を作れるようになるのはとても大切な事だと思っています。集団の中でも、1人の時間を安心して作れる環境も大事にしたいなと思っております。
美味しいランチ(いつもありがとうございます!)をみんなで食べて、子ども達が自分が使った食器を洗う姿が頼もしかったです。
いつものことりカフェは、Tちゃんの”ちまえなが”も共同出店。可愛いシマエナガマフィンはあっという間に売り切れておりました。いろんなチャレンジが素敵です。
夕方の時間帯には、外で遊んでいた子ども達が片付けに戻ってきてくれました。片付け終わった後は、また外に・・・。
この日の参加者は多めだったので、お互いいろんな影響をしあったのではないかなと思います。少ないなら少ないなりにまた違った影響が。
環境に合わせて成長していく子ども達、とてもたくましく感じた1日でした。
0コメント