4/22月曜しずかな日報告
🏫
🌸4/22月曜しずかな日報告
16人の参加がありました。
曇っておりましたが、過ごしやすい1日でした。桜の花びらが舞ってとてもきれいな光景です。
今日は、お昼前に子どもが2人揃ったところで、バドミントンが始まりました。はじめてやるバドミントンなので、羽を打つのもまならない状態でしたが、何度も練習するうちに2、3回ラリーになることも!親も必死で打ち合い楽しめました。
お昼になり続々と子どもたちが集まり、みんなバドミントンをやりって楽しんでました。
そのほか
●キャンプの話合い
●絵を描く
●ゲームする
●外でスケッチする
●公園で遊ぶ
今回も2人の子どもが裸足で遊んでました。
(やっぱり裸足は気持ちが良いのか?!でも私は痛すぎて脱げない)
低学年の女の子は、外でつくしとタンポポを1人ものしずかにスケッチしてました。
今日は4時過ぎたら、早々に室内のお片付けをし、バドミントン大会が始まりました。
大人も子どももみんなで身体を動かすのも楽しいですね。
5/3〜5/4に行われる大星クラスキャンプの計画も着々となされております。
このキャンプの面白いところは、時間割と食べるメニューがみんな違うこと!時間割もみんな思い思いに過ごしてくださいスタイル。
食事は同じ釜の飯を食うのではなく、食べたいものを「作る」「買ってくる」、「誰かの作るものに賛同して材料費を出して乗っかる」などと自由。自由なだけに自分で考えて行動しないと食事にありつけない!
テントで寝てもいいし、車中泊でも一旦家で寝に帰ってもいい。新しいスタイルの集団キャンプです。
みんなが心地よく過ごし、楽しそうな事をしてる人にみんなが集まり同じことをし始める。いつものおもがえっコの光景ですね。
何故か、16:00にお風呂屋さん行くスケジュールはみんな一緒。
この大星キャンプは「目標を立ててキャンプで実行すること」が必須のようで、みんなどんな目的を持ってやってくるのでしょうか? キャンプ楽しみです〜
※来週再来週と祝日のため月曜しずかな日はお休みとなります。
次回は、5/13です。
0コメント