4/5(金) おもがえっコ 報告
🪵
【4/5(金) おもがえっコ 報告】
曇り空で少し肌寒い1日となりました。
参加者は、子ども2名、幼児1名、おとな2名でした。
のんびりとぼちぼち登る途中、沢の水が増えていることに気付きました。
雨や雪が多かったのか。山を整備してくださる中で排水も整備してくださっているので、沢に水が集まるようになったのか。
なんでだろう?と考えるのを楽しみつつ上へ到着です。
鹿のツノが落ちてないかな〜と探していると、付け根の骨が落ちていました。
少し上まで探検に。
最近はなかった沢が現れて、水が滴っていました。触ると冷たいね〜と。
お昼になったので、岩穴まで行って食べることにしました。いっぱい動いたので、おにぎりをがっつくお子たち🍙
その後は、岩穴の横にちょっと急な登り場があり、みんなで登ります。2歳児をサポートしつつ登り切ると景色が良い良い。やっほーーーーーー!と叫んでおりました。
登ったところと反対を下ってみよう!と探検です。
急な場所もあり、一歩一歩確かめながら下ります。
ちょっと怖くて危なそうな場所にチャレンジする子どもたちは、本当に生き生きとしています。下りきると、あ〜、楽しい‼︎と一言。面白いんですね。
そのまま下に降りていくと、整備中の道に合流しました。とてもきれいな道で、歩きやすい〜♪
この道ができたら森に入りやすくなるので、もっと森に人が来てくれるといいね〜と話しながらおりました。
おりても、駐車場の横にある小山に登り降りしたり、ごっこ遊びをしたりしていました。
小雨が降り始めたので早めの退散となりましたが、山で楽しんだ1日となりました😊
0コメント