4月2日おもがえっコ報告
【4/2(火) おもがえっコ 報告】
風が少し冷たかったですがお天気もよくぽかぽか過ごせました。
参加者は、子ども4名、幼児3名、おとな5名でした。
畑部のご家族も畑作業をしに来ていて、わいわい賑やかでした。
親子で岩下に初めてご参加の方もいらっしゃいました。
ここでは何して遊んでるかなー?と周りを見てみると…着いてすぐに泥ゾーンへ行き、泥団子作りをする子や、木に登る子などなど。
こんな風に遊んでいるんですね〜と親子さんで遊ぶ子たちを観察してくださっておりました。
虫が苦手で足元に見つけると怖い😨くらいのようでしたが、その後、竹で弓矢を作って遊んでいる時は夢中になっていて虫のことなど忘れてしまっているかのよう😁面白いな〜と見ておりました。
竹の弓矢は、女性の方が作りたい!とその辺の竹をノコギリやナタで割って作り始めて、Kくんも加わり、Hくんも夢中になって、立派な物が出来上がっていました。
弓と矢それぞれ竹の長さや太さやおもりについてなどなど、作っては試して直しての繰り返し。楽しそうで真剣で良い顔してます☺️
面替橋〜河原の駐車場までみんなでお散歩もしました。
いろんな鳥を見つけたり、お花摘んでブーケトスしたり、川へ石投げたり。面替橋から下を見て怖い〜‼︎とキャーキャー叫んでみたりも。
橋からの帰り道、グリコのじゃんけん遊びをしながら帰りました。勝った人だけしか進めない&結構な距離があり、なかなか良い運動になりました💪
他にも山菜や生き物を見つけたりと盛りだくさんな1日となりました。
0コメント