2/14(水) おもがえっコ 報告

❄️🪵⛄️
【2/14(水) おもがえっコ 報告】

ぽかぽか陽気で汗ばむほどでした。
参加者は、子ども2名、幼児2名、おとな2名でした。

早速アイスリンクに行ってみると、昨日溶けていた所が凍ってるー!と。夜に凍ったんだろうね〜と話していました。

少し遊んで山へ。
今日もソリを引き引き歩きます。

泥や雪に足を取られて歩くのも大変です。疲れた2人の子どもをソリに乗せて引っ張るお母さん。母は強しです💪

上に着くともう12時前。
みんな大好きホウの倒木さん。乗っかってご飯タイムです。

その後はそれぞれ好きに過ごします。

雪山2日目のSくんは、昨日の続き?のソリタイム。自分のコースを考えて、プチジャンプ台も作っていました。

初めて来たIくんは、岩穴が気になり登ります。つられてSちゃんも。

そこから岩穴の隣のちょっと急だけど面白い斜面を見つけて登りたい!と。安全な場所を確かめながら一歩ずつ進みます。

私は、後ろでサポートしていて緊張感もありますが、とても好きな時間でもあります。

自分の足で確かに一歩一歩進む姿は、見ていてとてもたくましいというか美しいというか。すてきです💓

みんなと合流して、おやつを食べたり雪当てゲームをしたりしてあっという間に下りる時間です。

今日も残雪残る中、朝から道の整備で作業をされておりました。ありがたいです🙏

下りたらまたもやアイスリンクへ。
朝は凍ってた所が今度は溶けてるー‼︎と。自然の変化は面白いですね。

ぽかぽか陽気で生き物たちも出てきています。雪の上をゆっくり動くクモを見つけて、じーっと見たりつついてみたり。春ですね〜🌱

今日も、べっちょべちょで泥まみれになりながら遊び尽くした1日となりました。


おもがえ通信

面替(おもがえ)で活動している方々の、日々の様子をお伝えしています